LOVE 和菓子
- 10月30日(水) →11月5日(火)
- 1階 特設会場
※最終日は午後4時閉場
※数に限りがございます。品切れの際はご容赦ください。
※都合により、出品内容が変更・中止になる場合がございます。
交通事情により、販売開始時間が遅れる場合がございます。
※写真はイメージです。
【人気の和菓子が日替わり】

10月30日(水)
大阪〈一心堂〉
みかん大福 (20個限り)
果汁滴るみずみずしい、完熟小粒みかんをまるごとやわらかいお餅と白あんで閉じ込めました。

10月31日(木)
長野〈小布施堂〉
モンブラン (60個限り)
生クリームとスポンジのシンプルなケーキに濃厚な味わいの栗あんをたっぷりと絞り出しました。

11月1日(金)
滋賀〈菓匠禄兵衛〉
名代草もち (50個限り)
ふっくらと炊き上げた北海道十勝産小豆を、自家栽培のよもぎと滋賀羽二重糯米の柔らかい大福生地で包み込んだ自慢の草もちです。

11月1日(金)
滋賀〈菓匠禄兵衛〉
豆もち (50個限り)
ほんのり塩味をきかせた北海道産の赤えんどう豆と、あっさりとしたこしあんを歯切れの良い滋賀羽二重糯米の大福生地で包みました。

11月2日(土)
滋賀〈しろ平本舗〉
きんかん大福 (40個限り)
甘さ控えめの白あんと甘露煮した金柑も程よい苦味・酸味がマッチした不思議なおいしさ。

11月3日(日・祝)
岐阜〈養老軒〉
ふるーつ大福 (30セット限り)
ふわふわなお餅の中に苺、バナナ、栗、つぶ餡、ホイップクリームを入れました。
【銘菓特集】

11月3日(日・祝)
〈両口屋是清〉
秋ささらがた
秋の味覚、栗、柿に、紅葉と銀杏を散らした目からも秋を感じる羊羹を詰め合わせました。香り高い紅茶の味わいは、特別な秋のひと時をおくります。

10月30日(水)→11月4日(月・休)
京都〈麩房老舗〉
麩まんじゅう 各日20パック限り
自家製のあっさりとしたこしあんを青のり入りの生麩で包みました。

福井〈羽二重餅総本舗 松岡軒〉
羽二重餅

福井〈羽二重餅総本舗 松岡軒〉
羽二重もなか
【出品ブランド】
岩手〈さいとう製菓〉
山形〈乃し梅本舗 佐藤屋〉
東京〈菊廼舎〉
石川〈中田屋〉
愛知〈青柳総本家〉
京都〈葵家やきもち総本舗〉
京都〈井筒八ツ橋本舗〉
京都〈亀屋友永〉
京都〈亀屋良長〉
京都〈京栗菓匠 若菜屋〉
京都〈京のおせん処田丸弥〉
京都〈笹屋伊織〉
京都〈髙野屋貞広〉
京都〈俵屋吉富〉
京都〈豆富本舗〉
和歌山〈那智黒総本舗〉
岡山〈廣榮堂〉
徳島〈栗尾商店〉
愛媛〈母恵夢本舗〉
福岡〈ひよ子本舗吉野堂〉
佐賀〈村岡総本舗〉
長崎〈茂木一〇香本家〉
【小京都”金沢”特集】

〈板屋〉
こもかぶり (50個限り)
金沢に古くある屋敷の土壁を雪害から守る伝統的な風物詩「こも掛け」を表現した和菓子です。

〈柴舟小出〉
柴舟
ほどよい反りかげんの小判型に、うっすらと雪をはいたような白砂糖の化粧引き。生姜の風味がピリッときいた金沢のお菓子です。

〈菓匠髙木屋〉
紙ふうせん (40個限り)
色とりどりのまあるい最中に、赤ぶどう、黄レモン、白ワインの和風ゼリー(錦玉)が入っています。パリッとした皮とやさしい甘 さのゼリー・・・新感覚の和菓子です。

〈烏鶏庵〉
烏骨鶏かすていら2号烏鶏庵
なかなか生まれない希少な天来烏骨鶏卵をふんだんに使って、職人が1本1本丁寧に焼いております。

〈和菓子 村上〉
黒糖ふくさ餅
もちもちとした求肥餅と自家製こし餡を、ていねいに焼き上げた黒糖入りの焼皮で包みました。もっちり・なめらか・ふんわりと楽しい食感を奏でます。